巧いか下手か・・・・ 大切だが重要じゃない・・・・ と思う・・・・・・ このギターは巧いか? たぶん巧いと思う・・・・・・ だってこんなに感動するんだから・・・ もうたまりません、ホンマに! ああ、やっぱり耳から離れない??? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
テーマ:ゴスペル/ブルース/R&B/ソウル/ファンク - ジャンル:音楽 |
もうかれこれ長い間、このブログを書かなかった。 なんでか? なんでかな? 一旦離れると、久しく離れてしまうのも、こおのテの音の特徴でもあるような気がする。 要するに、日常的に耳にするような類のものじゃないってことかな? なんでかわからないが、ちょっと耳にするとまたまたドップリのめりこんでしまうことも 確か・・・・・ で、何かをアウトプットしなくちゃ気がすまなくなることも確か・・・・・・・・・・ カッコよく言えば、”聞き手のクリエイティビティ”をトコトン刺激しまくってくれて ”こうしちゃおれん・・・何かしなくちゃならん・・・”と思わせてくれて なんて思わせてくれる音を久しぶりに聴いた。 お亡くなりになられてもう何年かな? それにしても、このギターの音は色あせない。 しかし、この動画見てて思うのは、”そりゃアンタ、ここまでやり尽くしたなら死んで当然でしょ。。” と感じた。 不謹慎かもしれないが、やっぱり神様というものがちゃんといて、 ちゃんと見届けてくれていて、”ハイ、お前!もうお役目終了!” とかいう感じで、その人の価値を見届けてからあの世に召してらっしゃる・・・・・ お疲れ様でした、ミスター・スティーブ・・・・ もうちゃんとアナタの功績は語り継がれて、あとを追う者もいますので ”向こう側”で、好きなだけ飲んで暮らしてください・・・ってか!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:ゴスペル/ブルース/R&B/ソウル/ファンク - ジャンル:音楽 |
テーマ:ゴスペル/ブルース/R&B/ソウル/ファンク - ジャンル:音楽 |
やっぱりこの人いいな・・・・・・・・・・・・・ 検索してみたわかったことなのだが、 この人、チャック・ベリーが低迷してからは、 細々と、運転手なんかで生計をたてながら 音楽活動をしてたらしいということ。 で、キース・リチャーズに、チャックベリーの映画を撮るからと 表舞台に引っ張り出されたということです。 この人の左手のリズムこそが、かのジョニー・B・グッドを 生み出したことは周知の事実。 3年前に、神のもとに召されられましたが、 一度でいいから生で聴いてみたかったものですね、この二人で・・・ テーマ:ゴスペル/ブルース/R&B/ソウル/ファンク - ジャンル:音楽 |
大阪のミナミで細々と活動を続けるブルースデュオである。 知る人ぞ知る、知らない人はまったく知らない????? かなりディープな方々である。 けど、歴史の片隅のそのまた片隅にチョコっとだけ残る名曲を 歌ったグループでもある! 最近見つけたその名曲は・・・・・・・・・・・・・・・・・ 南海ファンやもん ホンマのホンマに名曲です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:ゴスペル/ブルース/R&B/ソウル/ファンク - ジャンル:音楽 |
ホントにいい音楽を聴きたいと思う今日このごろです。 で、最近聴いた中で最もいい!と思った音楽は? コレ!!! 近藤房之助を初めて聴いてからもうかれこれ30年近くたちます。 なにげなく買ったブルースのレコード。 ブレイク・ダウンという伝説のブルースバンドのレコードだった。 早速見にいったのが、確か京都の磔磔(たくたく)だったはず・・・ 歌のうまさに感動することってあんまりないのだが、 ギターのかっこよさと、歌のど迫力に圧倒されたライブだった。 で、あっというまに30年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 思えば紅白歌合戦にも出てるお方なのである!!! あいもかわらずいい歌を歌ってくださってるお二方、 ずっと歌い続けていただきたく思います。 テーマ:ゴスペル/ブルース/R&B/ソウル/ファンク - ジャンル:音楽 |
そんなにのめりこんだわけではない・・・ ただ、かのスタンダードナンバー、”Stormy Monday”はずっと昔から知ってる。 軽やか?と言っていいのかどうかわからんが、エルモア・ジェームスなんぞの グギャギャギャ~ンとかの唸り声のような類とは違うギター。 よく考えりゃブルースってかなり幅広いスタイルだな・・・ 耳が慣れてない人から言わせりゃ、”ぜ~んぶおんなじに聴こえる”らしいのだが。 それにしても、やっぱりいい時代になりました。 ちゃんと動画が残っていたんですねえ! 参りました・・・・・・・・・・・・・ ホントしびれるギターです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:ゴスペル/ブルース/R&B/ソウル/ファンク - ジャンル:音楽 |
テーマ:ゴスペル/ブルース/R&B/ソウル/ファンク - ジャンル:音楽 |
いつもちょうど今頃になると思い出す曲・・・・ 無事大学合格となり、毎日ボーっとしてた18歳を迎えた頃のこと。 ラジオから流れて聞きほれた曲。 入学してまっさきに買ったレコードのうちの一つ。 この季節いつも胸がせつなくなる曲・・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:ゴスペル/ブルース/R&B/ソウル/ファンク - ジャンル:音楽 |
昨日のテレビ番組でのこと。 読売テレビの”やしきたかじんのそこまで言って委員会”大阪スペシャルで・・・ 世界中から、音楽関係の人間がやってくるが、みんな大阪を素通りしていくらしい。 聴かせるに値する音響設備のあるホールがないそうなのだ。 ”自分がかつて、思わず泣いてしまうほどに素晴らしい感動を 与えてくれた音楽があって、その世界に今いられるというのに それに値する場所がないというのは、どういうことだ!” ということで、大阪駅の北ヤードに最高の設備を整えたホールを作ろう! ということらしい。 大阪に暮らすワタクシといたしましては、まことにケッコウなことでございます。 この人の名前も何も知らず、友人からいきなり聴かされたレコード、 ピアノの低音の響き方がやけに耳に残っていて、そのときの感覚は 今でもはっきりと覚えている。 ”ごっつう、ええやろ!?”という友人に対して、 恥ずかしながら、まだそんなに耳が肥えていなかったワタクシは愛想笑いするしか なかったのだが、ピアノの音と時々入るギターのオブリガードの心地よさだけは 30年近くたつ今でも覚えている。 確か、”スタッフ”のニューヨークのライブアルバムだったはずだ。 この人の名前を意識しだしたのは、ここ10年ほど。 聴けば聴くほどホントに心に染み入るピアノです・・・・ お亡くなりになられていたとは、ツユ知らず大変失礼いたしました。 音楽にコトバはいらない、やら国境を越えるなんぞと申しますが、 そうれほどの音楽ってそうそうあるものでもございません。 音で人の心を掴める、音楽家の中でも稀有な人でございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:ゴスペル/ブルース/R&B/ソウル/ファンク - ジャンル:音楽 |